イベント報告

巨大ロープも回収!第4回上海府クリーン作戦

更新日:

雨降りが多かった7月から一転して猛暑が続く2020年夏。

海に飛び込みたい気持ちを抑えて今回は岩ヶ崎でのクリーン作戦を実施しました。

岩ヶ崎は上海府地区の南端、三面川の河口すぐの場所に位置します。
江戸時代、海が時化ると三面川の河口を目指して避難してくる北前船が、たどり着けずに岩ヶ崎沖で沈む事が良くあったそうです。もしかしたら、今でもお宝を積んだ沈没船が眠っているかもしれません。

今回から登場した集合の目印

集合の目印はメンバーの手作り

集合場所は岩ヶ崎海水浴場跡。海水浴場なんて、ついこの間までやっていたような気もしますが若者に海水浴場跡といっても場所が伝わらず、時の流れを感じてしまいました。

海水浴場跡の平場はJRのトンネル掘削工事で出た掘削土を利用して作られたようで、平地の少ない岩ヶ崎では貴重な広場となりました。

岩ヶ崎 海水浴場跡

海水浴場跡の平地

オープニングは今までの反省を踏まえ、今回バージョンアップを行いました。不慣れな部分も多々ありますが、ちょっとでも参加しやすい環境を作っていこうと心がけています。

オープニングを終えて国道チームと浜辺チームに分かれてゴミ拾いを開始…ところが、拾い初めて10分と立たないうちに雨が降り始めました。

実は、前もってスマホで雨雲の様子を見てみると、ちょうど実施時間にその部分だけ雨雲が通過するというミラクルな展開が予想されていました。この雨はまさに予報通り。

雨雲の中央部は30分程度で通り過ぎることも分かっていたので、しばらく避難していると小降りになりゴミ拾いを再開。便利な世の中になりました。

国道沿いは缶、ペットボトル、お菓子の袋が多く捨てられていました。マスクが落ちているのも世相を反映しています。

国道脇の歩道のゴミ拾い

国道脇の歩道のゴミ拾い

空き缶・ペットボトル・マスクも

空き缶・ペットボトル・中にはマスクも

海の岩場の方にはなぜが漁業用と思われるロープが多く打ち上げられていました。大人3人で運んだ注連縄のようなロープもありました。三面川の河口ということで、他の地区とは違った物が流れ着くのでしょうか。

北側の砂浜の海岸では、発泡スチロールやペットボトルなどの容器を回収しました。

なぜかロープが多い

なぜかロープが多い

今回も地区内外から多くの方に参加していただきました。ありがとうございました!

イベント報告

2025/4/27

4年目の奇跡!ルンルンロード完成!

やっとつないだ!4年目の芝桜 4月12日の土曜日、春の恒例行事となった旧 ...

お知らせ

2025/4/19

【中止となりました】岩ケ崎ビーチクリーン

※悪天候が予想されるた中止となりました(4/19) このほど、岩ケ崎地区 ...

お知らせ

2025/03/28

参加者募集! 旧上小 通ればルンルン♪2025

ついに4年目、旧上海府小学校国道沿いの芝桜が完成する!? オレモオメモで ...

イベント報告

2025/2/13

節分で豆まき!鍋倉山から赤鬼・青鬼現る!

節分の日の2月2日、オレモオメモでは早川地区で、集落と合同で豆まき&餅つ ...

-イベント報告
-,

Copyright© オレモオメモ , 2025 All Rights Reserved.