5月24日(土)、吉浦ガソリンスタンド下の浜辺でビーチクリーンを行いました。
当日は小学校の運動会も多くあったようで、参加人数が伸びなかったのはそのせいにしときます。


GS向かいの空き地で、いつもどおり簡単にオープニングを行ってから砂浜へ降りてゴミ拾い開始。
大日川を真ん中に、少し入江状になったそれほど広くない浜辺ですが、ここには多くのゴミが溜まっています。
一番多いプラスチックのボトル、漁具など、みんなでせっせとゴミ拾い。
プラスチックのボトルが一番多いゴミというわけではなくて、きっと流れ着きやすいのがコレなんだろうな?
そう考えると、流れ着かずに海底に沈んだり、漂ったりしてるゴミの量は計り知れないものなのだと感じます。


まだまだゴミはありますが、ひとまず今日は終了。
吉浦区長よりアイスの差し入れをいただきます。
ビーチヨガで身体をリフレッシュ
続いて初開催のビーチヨガ。
講師にはヨガインストラクターの原さんに来ていただきました。


参加者同士の関係性や、ゴミ拾いでお尻から太もも辺りの筋肉を使った、ということまで臨機応変に考慮していただいたメニューで、じんわりとストレッチしながら身体をほぐしました。
短い時間でしたが、波の音を聴きながらヨガを行い、心身が整っていきました。
最後は参加者みんなで輪になって舟のポーズ。ありがとうございました!

